pH計とEC計機能を備えた「らくらく肥料管理機3」で、肥料の数値管理を実現 農業
ご相談内容
栽培している植物にあった適切な分量の肥料を投入していきたい
水耕栽培では、2種類の肥料を使って水に対しての割合で投入しているケースが多く見受けられます。
水に対しての割合で肥料を投入している場合、育てている植物の量や健康状態によって摂取される肥料の消化も異なるため、「割合」での投入はあくまで目安になっているようです。
今回いただいたご相談は、割合で投入している肥料が植物の栽培に適した状態になっているのか見えないため、数値管理で判断できるようにならないか?という内容でした。
ご提案
pH計とEC計機能を備えた「らくらく肥料管理機3」で肥料の数値管理を実現
らくらく肥料管理機3とは、pH計とEC計、2連定量ポンプを一体化させた、pH/EC値測定、制御装置です。
制御盤がないコンパクト設計で、既設のタンクがある場合、簡単に後付が出来るのも、好評。循環タンクにセンサーを投げ込み、肥料タンク・循環タンクへの配管も簡単なホース接続で完了し、電源100Vのコンセントに挿すだけでご利用いただけます。
また、ご使用している肥料や栽培している作物によってはpHが変動する場合があります。pHの管理も自動でしたいのであれば別途定量ポンプを購入し、らくらく肥料管理機3に接続することにより自動で運転し、PHを制御します。
設置イメージ
関連商品
水耕栽培機「らくらく肥料管理機3」導入
|
pH/ECモニター
|
1台でpHとECの測定が可能なpH/EC計です。養液管理や排水監視に最適です。 |
製品に関するご質問
水質測定器 | ケミカルポンプ | 撹拌機 | 中和装置 |
タンク・レベル計 | 水耕栽培器 | 濾過(ろ過)器 | その他製品 |
ご購入に関するよくあるご質問
取扱製品・範囲 | ご購入・窓口 | 業務範囲 | アフターサポート |