記録型(ペーパーレス)pH計の導入について 医療

ご相談内容
現在、小型中和装置を設置しているが、水道局からの指示で1日1回pH値の記録をつけ、役所から確認が来た際、スムーズに提出が出来る様にしたい。
ご提案
一般的なph計の場合、測定したデータを測定者自身がメモをとったり、pH計についている印字機能で紙で出てくるケースも多い中、記録機能付のpH計の採用によって記憶したpH値がデータで蓄積され、いつでも確認出来る様に変化します。
また、中和された排水のpH値データに異常があった場合それを知らせる警報機能を持たせることによって、記録を残すだけではなく、監視機能として活用することが出来ます。

設置イメージ

pH/ORPペーパーレス記録計
![]() |
|
|
製品に関するご質問
水質測定器 | ケミカルポンプ | 撹拌機 | 中和装置 |
タンク・レベル計 | 水耕栽培器 | 濾過(ろ過)器 | その他製品 |
ご購入に関するよくあるご質問
取扱製品・範囲 | ご購入・窓口 | 業務範囲 | アフターサポート |