HOME > セムコ通信 > 塩分濃度の測定から監視・管理へ:産業の品質向上と高度化を支えるソリューション

セムコ通信

塩分濃度の測定から監視・管理へ:産業の品質向上と高度化を支えるソリューション 水産業 食品

塩分濃度測定の産業的役割

食品加工、水産業など、さまざまな産業で「塩分濃度測定」は欠かせない工程です。しかし、近年では単なる測定にとどまらず、「塩分濃度監視」や「塩分濃度管理」を通じて品質向上やプロセスの高度化を実現する取り組みが進んでいます。この記事では、塩分濃度測定がどのように産業の発展に寄与するかを解説し、それを支える最新のソリューションについてご紹介します。

塩分濃度測定が求められる理由

塩分濃度は食品の味や保存性だけでなく、環境保護や生産現場の保全にも影響を与える重要な要素です。以下は、塩分濃度測定が求められる具体的な理由とその背景です

  • 食品加工業:製品ごとの基準値を守ることで品質を安定させ、不良品を防ぐ。
  • 栽培漁業:種によって適した塩分濃度を管理することで、繁殖や成長を促進。
  • 養殖業:低濃度の食塩水生成の塩分濃度管理により、生産効率と品質を向上。


これらの現場では、一時的な測定だけでなく、リアルタイムで監視しながら自動的に調整する「監視」と「管理」が求められています。


塩分濃度測定がもたらす品質向上とプロセスの高度化

1. 食品加工業での品質安定

食品製造では、塩分濃度が味や保存性に直結します。例えば漬物やスープ製造では、基準値外れが発生すると味や品質にムラが生じます。練り物などの水産加工品も塩分濃度監視と自動調整機能を導入することで、食感が安定し品質が均一化、不良品削減につながります。

 

2. 水産業での生産効率向上

養殖業では、魚介類が最適な成長環境で育つために適切な塩分濃度管理が必要です。海苔やワカメ、もずくの養殖では、塩分濃度が高すぎたり低すぎたりすると生育不良につながります。リアルタイム監視と自動制御システムは、生産効率向上と安定供給に貢献します。


「測る」から「監視・管理する」へ

最新の業務用ソリューションは、「塩分濃度測定」だけでなく、「監視」「制御」「維持」を一体化したトータルシステムとして機能します。

  • リアルタイム監視:0.01%単位という高精度で測定し、異常値検知時にはアラーム通知。
  • 自動制御機能:ポンプやバルブとの連携による自動薬注機能で、人手を介さず適正値を維持。
  • 耐久性とメンテナンス性:防滴構造(IP54相当)や広い動作温度範囲(0~40℃)で過酷な環境下でも安定稼働。
  • データ記録と遠隔管理:測定データを記録・保存し、クラウド経由で遠隔地からも管理可能。

     

     

    単品導入だけじゃない当社のトータルサポート

    セムコーポレーションでは、お客様ごとの用途や設置環境に応じて複合的な提案も行っています。

    • 塩分濃度計とポンプ・バルブなど周辺機器との連携によるシステム構築

    • 運用条件に合わせたカスタマイズ設計

    • 生産現場に応じた設置サポート


    これにより、「ただ測るだけ」の装置ではなくお客様ごとの課題解決に最適化したトータルソリューションをご提供します。


    「塩分濃度測定器」はこちらから

    これらのニーズに応える製品として、セムコーポレーションが提供するCM-81Sがあります。
    この計測器は、高精度な「塩分濃度測定」能力、自動制御機能、高い耐久性を兼ね備えており、「品質向上」と「プロセス高度化」を実現するための理想的な選択肢です。また、お客様ごとのニーズに応じた柔軟なシステム構築も可能です。


    塩分濃度管理についてのご相談は、お気軽に当社までお尋ねください。

     ▼ 塩分濃度計CM-81S

       塩分濃度計   

    特長

    ・この1台で塩分濃度を測定し、ポンプ等の制御も可能
    ・海苔養殖で使用される塩分濃度計に最適な設計
    ・現場でも見やすい大型のディスプレイに塩分濃度を%表示

    塩分濃度計について詳しく見る

塩分濃度測定から監視・管理へ進化することで産業にもたらす価値

「塩分濃度測定」は、多くの産業現場で品質向上や効率化、安全性確保につながる重要な工程です。しかし、それだけではなく、「監視」や「管理」へ進化させることで、さらなるプロセス高度化と持続可能な運用が可能になります。セムコーポレーションでは、高性能な測定器と複合的な提案力で、お客様ごとの課題解決をサポートします。「測る」から「監視・管理する」への進化をご検討中なら、ぜひお問い合わせください!

  • カタログ登録会員
  • WEBからのお問い合わせ
  • 03-3946-3201
  • 03-3946-3210
  • 製品に関するご相談やカタログ請求、
    デモ機のご依頼などお気軽にご連絡ください。
  • よくある質問
  • カタログダウンロード
  • 貸出機のご依頼
  • ご利用製品のサポート窓口