限られたスペースにも設置可能な透析排水の中和装置 医療
ご相談内容
透析排水処理用として他社製の中和装置を入れていましたが、中和処理がうまくいかず、頻繁にpH異常を起きてしまいお困りだったようで、新しく中和装置の設置をご検討されていました。
【中和処理の条件】
透析排水量は9m³/日(30床排水)
新たに場所の確保が難しい為、既設スペースを活用
病院のスタッフでも使い勝手の良い中和装置
ご提案
処理量に対して余裕のある中和槽を設置し、ポンプを2台にすることで安定した処理が行えるような中和装置をご提案致しました。警報関連を充実させることで、異常があった際にすぐ原因に気付くことが出来ます。
また、制御盤にpH記録計を取り付ける事で、毎日のpH値を紙で印字できるので日々のデータ管理や役所への報告が楽になるようにしました。
また、制御盤にpH記録計を取り付ける事で、毎日のpH値を紙で印字できるので日々のデータ管理や役所への報告が楽になるようにしました。
今回、オプション機能を充実させ処理量もパワーアップした弊社のpH自動中和装置ですが、課題となっていた既設スペースへの納入もクリアしています!
コンパクトなCPU型中和装置は、省スペースにも設置可能なモデルです。
コンパクトなCPU型中和装置は、省スペースにも設置可能なモデルです。
★新たに設置場所の確保が難しい施設でも、ご相談にてカスタマイズ設計させて頂きます!
ご質問・お問い合わせはこちらから。
設置フロー図
関連商品
CPUシリーズ
|
画期的省スペース・軽量化を実現した、pH自動中和装置です。要望に合わせた特注対応も可能です。 |
RE-7
|
定刻時、記録紙に数値を印字可能。pH/ORPの記録・表示・警報監視がおこなえます。 |