動画で見るCEMCO
製品の使い方や特徴などをわかりやすく動画でご案内しています。
https://www.youtube.com/embed/s5h_Qtsf3wk
ミキサー「TCM型小型撹拌機」紹介
特長 | 用途 | 仕様 | 外形図・カタログ | FAQ | 関連商品 |
特長
・ポンプ一体型のpH自動管理機にてタンク内のpHを管理。 レベル計の接点を入力することで、タンク渇水時にポンプを停止させることもできます。 |
・pH値に応じて自動的に薬注を行い、pH調整を行います。 測定不能なpH値を検知した場合は外部にエラー警報を出力することができます。 |
・ご要望に合わせて、オプションのカスタマイズが可能。 |
用途
・化学工業などの排水のpH中和や酸化・還元処理。 |
・水耕栽培などのpH計測管理。 |
・実験排水などのpH計測管理。 |
・表面処理でのメッキ液のpH管理。 |
・スクラバーなどの循環液のpH管理。 |
・その他プロセス装置の組み込み。 |
仕様
計器部 | 測定範囲 | pH:−1.00 ~ 15.00 ORP:−1000 ~ +1000mV | ||
表示 | デジタルLCD | |||
分解能 |
pH:0.02±0.01digit(計器のみ) ORP:2mV±1digit(計器のみ) 温度:±1℃ |
|||
制御出力 | ポンプ2台(自動/手動) 攪拌機1台(自動/手動)、攪拌機2台(手動) ※最大負荷容量:各100VA(誘導性負荷)有電圧出力 |
|||
制御方式 | ON/OFF、時分割比例、ツインタイマー | |||
設定 | デジタル設定 | |||
伝送出力 | 4~20mADC(最大負荷抵抗500Ω) | |||
温度補償 | 6.8kΩ、500Ω、Pt1000Ω | |||
ポンプ部 | 形式 | T型ダイヤフラム式定量ポンプ | ||
吐出量 | 0~360ml/min(60Hz時MAX) | 0~1200ml/min(60Hz時MAX) | ||
吐出圧力 | 0.5MPa/5kg/cm2 | 0.3MPa/3kg/cm2 | ||
接続 | ホース | φ6×φ11 | φ8×φ13.5 | |
配管 | VP16A(PVC) | VP16A(PVC) | ||
タンク 本体部寸法 |
50L | 400(幅)×400(奥)×505(高)mm | ||
100L | 480(幅)×480(奥)×640(高)mm | |||
200L | 600(幅)×600(奥)×785(高)mm | |||
300L | 700(幅)×700(奥)×905(高)mm | |||
500L | 800(幅)×800(奥)×1165(高)mm | |||
オプション | 超高性能ケミカルミキサー | |||
フロートスイッチ式レベルセンサー |
pH電極の温度補償有/無はどういう基準で選定すれば良いですか?
pH電極を新しく購入し開封したところ、電極先端に白い粉の結晶が付いています。
使用上問題はありますか?
現在、他メーカーの電極を使用していますが、
セムコーポレーション製のpH計で使用することは出来ますか?
pH自動管理機を使用しています。メーター本体の方に100V/200Vの切り換えスイッチが
ありますが、切り替えて使用することは出来ますか?
PET-R11型記憶計はどれ位の期間データを保存することが出来ますか?
PET-M4等のRS-485シリアル通信についてどのようなことができるのでしょうか?
PET-M4等のRS-485シリアル通信の仕様について教えてください。