動画で見るCEMCO
製品の使い方や特徴などをわかりやすく動画でご案内しています。
https://www.youtube.com/embed/s5h_Qtsf3wk
ミキサー「TCM型小型撹拌機」紹介
![]() |
業界初の屋外型制御機能付pH計/ORP計。
|
特長 | 用途 | 仕様 | 外形図・カタログ | FAQ | 関連商品 |
特長
・制御盤を使わずに、計器から直接ポンプや撹拌機を動作・ 制御することができます。 |
・計器への入力電圧に対応した有電圧が出力されるため、各端子に機器を配線することで 計器から動作・制御が可能です。 |
・充実の制御機能に加え、入力接点、pH/ORP異常警報出力、伝送出力も装備。 |
・ON/OFF制御・自分割比例制御・ツインタイマー制御の3パターンの制御 方式を採用。 |
・レベル計の入力接点、pH異常警報出力、伝送出力も装備しています。 |
・シリアル通信RS485を搭載。 |
・PLCやPCと接続して遠隔にて数値の確認や操作が可能です。 |
・過剰注入防止プロテクトタイマーが設定可能な安心設計。 |
・警報発生時(エラー時)に画面が赤くなります。 |
・校正画面がイラスト表示でわかりやすい。 |
・ポンプを組み合わせた一体型の製品もご用意しています。 |
計器からの制御イメージ
用途
・化学工業などの排水のpH中和や酸化・還元処理。 |
・水耕栽培などのpH計測管理。 |
・実験排水などのpH計測管理。 |
・表面処理でのメッキ液のpH管理。 |
・スクラバーなどの循環液のpH管理。 |
・その他プロセス装置の組み込み。 |
仕様
名 称 | 制御機能付きpH計/ORP計 | |
型 式 | PET-M4 | |
測定方法 | pH |
ガラス電極方式 |
ORP |
金属電極方式 |
|
温度 |
温度センサー 1000Ω(0℃)/500Ω(25℃)/6.8kΩ(25℃)/温度補償なし より選択 |
|
測定範囲 | pH |
-1.00 ~15.00pH(制御は 0~14pH) |
ORP |
-1000mV ~ +1000mV |
|
温度 |
0 ~100℃ |
|
分解能 | pH |
0.01pH |
ORP |
1mV |
|
温度 |
0.1℃ |
|
測定精度 | pH |
0.02pH ±1digit(計器のみ) |
ORP |
2mV ±1digit(計器のみ) |
|
温度 |
±1℃ |
|
表 示 | pH(ORP) 測定値、設定値、出力状態、外部信号入力状態 | |
温度補償 | pH 自動温度補償 範囲 0 ~ 60℃(電極により 0 ~ 95℃可) | |
校 正 | 自動校正 |
JIS 標準液、USA 標準液から選択可能 ・JIS 標準液:STD…pH6.86 SLOPE…pH4.01/9.18/1.68 から選択 ・USA 標準液:STD…pH7.00 SLOPE…pH4.00/10.01から選択 |
手動校正 | 任意の pH の 2 液を用いた手動校正 | |
制御出力 |
pH/ORP 制御用有電圧出力 外部機器操作用有電圧出力 エラー警報出力 |
|
制御入力 |
外部有電圧信号入力 AC100 ~240V 外部接点入力 |
|
伝送出力 |
pH/ORP および温度連動 4 ~20mA(最大負荷 500 Ω)入出力絶縁 スケーリング可能 |
|
通信機能 | RS-485(無手順通信・Modbus RTU) | |
周囲温度 | 0-45℃ | |
周囲湿度 | 85%RH 以下 | |
電 源 | AC100 ~240V 50/60Hz | |
消費電力 | 約 10VA | |
保護構造 | IP54 相当 | |
外形寸法(mm) | 138(W)×138(H)×175(D) | |
重 量 | 約 1kg | |
標準付属 | 日除けカバー |
pH計の関連記事
pH電極の温度補償有/無はどういう基準で選定すれば良いですか?
pH電極を新しく購入し開封したところ、電極先端に白い粉の結晶が付いています。
使用上問題はありますか?
現在、他メーカーの電極を使用していますが、
セムコーポレーション製のpH計で使用することは出来ますか?
pH自動管理機を使用しています。メーター本体の方に100V/200Vの切り換えスイッチが
ありますが、切り替えて使用することは出来ますか?
PET-R11型記憶計はどれ位の期間データを保存することが出来ますか?
PET-M4等のRS-485シリアル通信についてどのようなことができるのでしょうか?
PET-M4等のRS-485シリアル通信の仕様について教えてください。